障害者雇用の就職を考えている方は今がチャンス!法定雇用率向上で採用需要が上がっているってホント?

ADHDあるある
スポンサーリンク
悩んでいる人
悩んでいる人

障害者雇用を考えている

障害を隠して働いている

就労支援に通うことを検討している

皆さん障害者雇用の法律が変わることはご存じでしょうか?

2021年3月に各企業に義務化されている障害者の雇用率が引き上げられます

現在、障害者雇用で人事として働いている発達障害当事者が、
障害者雇用状況と就職方法を簡単に紹介します!

これから障害者雇用で就活を考えている方には大変有益な情報ですので是非ご覧ください!

それではどうぞ!!

スポンサーリンク

障害者雇用とは・・・

障害手帳を取得している方が、企業から配慮を頂きながら自身で対処し、
障害と寄り添って働く雇用形態です。

2021年3月より障害者の雇用率が0.1%引き上げられます

企業は従業員数の一定の割合で障害者を雇用する義務がある。

各企業は従業員数に応じて、身体・知的・精神障害者を雇用しなければなりません。

今回変更となる、国から義務付けられている雇用率を下に記載致します。

民間企業:2.2%2.3%

公的機関:2.5%2.6%

独立行政法人:2.5% 2.6%

この引き上げによって企業は、
1人から2人の追加採用を行わなければいけない状況です。

障害者採用の場合、一般雇用とは違い、障害者専用に仕事の切り出しを行ったり
実際に面接をして配慮内容をすり合わせたり、企業によっては実習を設ける場合がある為、
大変時間を要します。

また、現時点で法定雇用率を達成している企業は約50%というデータもあり、
雇用率に満たない企業にとっては、採用予定人数の変更が余儀なくされます。

障害者雇用として働くのは今が絶好のタイミングです!!

令和元年に厚生労働省が発表した障害者雇用状況の集計結果では、精神障害(発達障害)の雇用が前年比15%ということもあり、毎年採用に力を入れている企業が増えています。

また2018年に精神障害(発達障害)の雇用が義務化されたことによって、
過去5年で3.5倍も精神障害(発達障害)の採用が増えています

精神障害(発達障害)の雇用が不足している企業も多くあり、今回の障害者雇用率引き上げが重なって、企業の立場からでは、精神障害(発達障害)の採用は急務です。

精神障害(発達障害)を患っている方はこのタイミングに
是非人生の選択肢の一つとして考えることをおすすめします。

実際に障害者雇用求人へどのように応募したらいいのか

障害者雇用求人への応募は、大きく分けると3つございます。

1.ハローワーク 2.就労支援事業所 3.障害者雇用専門の転職エージェント

一番求人数が多いのは、やはりハローワークです。

障害者雇用の実績は、ハローワーク求人から採用された障害者がカウント対象となっているため、
企業はハローワークに求人を載せることがほとんどです。

2と3からの応募に関しては、就労支援事業所と転職エージェントが先に企業と求職者の面接の場を設け、採用直前のタイミングでハローワークへ「指名求人」として対象の求職者専用の求人を作成する流れとなっております。

障害者雇用の就活で大切なのは、自分に合った方法で応募することです。

自分自身の障害特性に対してどのような対策をしていてどのような配慮を求めたいかを説明できる状況であれば、ハローワークや転職エージェントからの応募をおすすめしますが、

自身の障害特性を整理できていないのであれば、就労支援事業所に通所し一度自分自身の障害を整理することをおすすめします。

その理由は、長く継続して働ける職場を探すためです。
精神障害の方は、転職を繰り返してしまう方が多いため、
是非人生の選択肢の一つとして考えてみるのはいかがでしょうか。

おすすめの記事

 

まとめ

今回は、以上となります。

障害者の雇用率が変わることは、求職者にとっては大変メリットがあります。

現在一般雇用で働かれている方で、障害者を隠している方多いと思います。
ですが、ふとした瞬間にいつ二次障害を抱えてしまうかわかりません。

人それぞれ状況もございますが、自分を大切にする働き方を選択することで、大変気持ちも救われます。

私自身そうですが、一般雇用で障害特性から生きづらさを感じていましたが、現在障害者雇用として、オープンに働けている環境のおかげ大変気持ちが楽になりました。

働く時間は人生で一番長い時間を占めています
その時間幸せに過ごす選択肢を設けることは、決して悪いことではないと思います。

FACTFULNESS(ファクトフルネス) 10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣

物事見方や考え方を根底から覆されるような感覚になった書籍です。
自身の障害に悩んだ際、表の情報だけを信じ、偏った考え方になっていたと
改めて考えさせられました。

”世界を正しく見るスキル”

ぜひ、自身の悩みを違った角度から見るきっかけにしてみてはいかがでしょうか

嫌われる勇気 自己啓発の源流「アドラー」の教え

題名で敬遠しそうな書籍ですが、対人関係の改善をアドラー心理学を用いて紹介しており、実際に読んだ後は、
「他人に嫌われないようにしようなんて無駄な事はやめよう」と思えるようになると感じた書籍でした。

社会人で失敗や挫折を多く経験し、人間関係での悩みを多く抱えていた私にとって、
この書籍との出会いは大変救いとなる出会いでした。

人間関係に悩み苦しむ方へぜひ、おすすめしたい一冊です!!

13歳から分かる! 7つの習慣 自分を変えるレッスン

世界的ベストセラーである7つの習慣の超入門編です!
私にとって、普遍的な生き方の基本を教えてくれた書籍です。
”目標を立てる””優先順位を決める””刃を研ぐ”当たり前のようでなかなか習慣化出来ていないことを
この書籍を読んで気づかされました。

私にとってこの書籍は障害と向き合う基礎となった本です。
本を読むのが苦手な方でもイラストが多く要点を綺麗にまとめてあるので、ぜひ、おすすめしたいです。

ADHDあるある
スポンサーリンク
たかちゃんをフォローする
ADHD LIFE BLOG